SSブログ

長文読解 [ディスコースマーカーの考え方]

ディスコース・マーカーについての考察」

みなさんこんにちは!

風間です。

 

今日も「早慶&難関国公立大に受かる・わかる英語」の時間です。

 

今日のテーマは、前回に引き続いて「ディスコース・マーカー」についてです。

 

(ありがとうございます。この記事2万人を超える人に見てもらいました。) 

 

ディスコースマーカーってどういう意味なんでしょうか。どういうことなんでしょうか。?

 

 

 

 

早慶のみならず、東大、京大、一橋、東京外大、横国、千葉、東北、大阪、神戸などなど

 

どこの英語もこのディスコース・マーカーが使って英語が書かれています。

 

しっかりと、把握して、英文読解を少しでも楽にしておきましょう。

 

ディスコースマーカー英文読解のポイントです!

 

以下のディスコースマーカーについて説明を加えていきたいと思います。


(今後徐々に変化していきます)

 

 

早慶難関大学に受かるためには、このディスコースマーカーに慣れることが

 

必須ですから、しっかりとやってください。

 

  ただし、

 

 

ディスコースマーカーをただ知っているだけでは、

 

英語は読めません。これをしっかりとわかっていてください。

 

基礎力がなければ技術を知っていても読めません。

 

  このディスコースマーカーを中心に、書いている人が読んでいる人に

 

  自分の言いたいことを伝える目印です。言いたいことを勘違いしないで、的確に

 

  自分の言いたいゴール、目的地にたどり着かせる指標です。車でいえば、交通標識

 

  だったり、カーナビだったり、山登りだったら、地図であったりします。

 

 

   当然、必ずしもディスコースマーカ―がなければ、自分の主張を相手に伝えられないか

 

  というと、そうではなく、相手に誤解が生じなければ、ディスコースマーカ―はなくても

 

  問題はありません。すべての英文にディスコースマーカ―を書いたら、かえって煩雑で

 

  読みにくくなってしまいます。 

 

   しかし、ディスコースマーカ―を適宜配置することで、わかりやすく、自分の主張を

 

  理解してもらい、納得してもらうことが、書き手の考えていることです。

 

   「ワンパラグラフ・ワンアイディア」をいかにスマートに示すには、パラグラフの最初

 

  などにトピックセンテンスを配置して、パラグラフの方向性を示唆します。それを理解して

 

  もらうために、様々なディスコースマーカ―(接続語)を用いて英語を書きます。

 

  ディスコースマーカーは読み手に理解してもらうための道しるべなのです。ですから

 

  ディスコースマーカ―を学ぶということは、書き手の主張をくみ取ることが目的で

 

  あって、学ぶことが目的ではないので、その点を勘違いしてはいけません。

 

 

   常に、パラグラフの論理構成を考えながら、次はどんな展開になるのかを予想して

 

  英文を読んでいくことが君には求められています。一つ一つディスコースマーカ―

 

  特徴を習得することを目標に、最終的には長文で「言いたいことを把握する」こと

 

  を目的にして勉強してください。

 

 

   では次に行きましょうか。

 

 

この続きはこちらから☞


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。