SSブログ
成績・偏差値アップ ブログトップ

模試・入試で高得点をとるために [成績・偏差値アップ]

こんにちは風間です。

 

 センター試験も終わり、私立入試がもうすぐ本番化し、国公立2次試験もあと1か月も

 

しないうちに開始する時期となりました。 

 

 センター試験を1年生や2年生が受験して、現状の学力の分析をすることが多いです。

 

自分の受け持っている生徒も受けました。もし皆さんがまだ受験していなかったらぜひとも

 

解いてください。自分の気持ちに変化があると思いますから。

 

この続きはこちらから☞


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

できない生徒が模試で高得点を取る方法! [成績・偏差値アップ]



こんにちは 風間です。

できない生徒が英語の模試で高得点を取る方法ですが、

できないと言っても、人によってその状況は大きく異なります。


 1)偏差値で55くらいある生徒

 2)偏差値で45くらいしかない生徒

他にも色々な偏差値が考えられますが、この2つで考えます。


 1)偏差値55くらい

 これくらいの成績は、極端に悪くはないが、いいわけでもなく、

中途半端な成績、まだこれから十分上を望める成績と言えます。

 2)偏差値45くらい

 これくらいの成績を取っていると、ほとんど学校の勉強がわからず、

なんとなく勉強をしている気がしている程度。毎日の継続的な勉強は


皆無と言っていい状態。

続きはこちらから☞


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

早慶 英語 成績アップ 合格体験記(途中) [成績・偏差値アップ]

早慶&難関国公立大に受かる・わかる英語 成績アップ

 みなさん、こんにちは。

今日も早慶&難関国公立大に受かる・わかる英語の時間です。

 本日は勉強法というか、成績アップをしている生徒を例に出して

 話しをしてみたいと思います。

 ある高3女子が英語の成績を30近く上げましたが、その勉強方法はいたってシンプルです。

これからまだ時間があるので、ぜひとも一つの参考にしてもらえたらいいと思います。

  1.やることを絞ること

 2.時間を取ること 

   この2点をしっかりと実行したことがここまでの勝因です。

☞この続きはこちらから・・・・


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

できない生徒が英語の模試で得点を取る方法 [成績・偏差値アップ]

こんにちは 風間です。 

できない生徒が英語の模試で高得点を取る方法と

言ったって、一般の人から見れば、

そんな高得点でないかもしれない。

「英語の模試が、最後まで終わらない」ということをよく耳にします。

「余裕をもって、見直しなんてできない」ということもよくあると聞きます。 

みなさんが高校生なら、身に覚えがある方がいると思います。

私もそうでした。(普通の人なら誰だってそうです) 

 

大体このような発言をする高校生の場合、



端的に言って「基礎力不足」というのが根本的な理由なことがほとんどです。

でもこの現実の意味が分かっていない人が多いのもこれまた事実。 

この基礎力不足ってのは、結構にきつい言葉ですね。



単語力だったり、熟語力だったり、文法力だったり、複雑な文構造を把握する力

だったり、などなど

こういった基本的な力が足りない場合が多いのです。

読解力うんぬんの前にです。 

 

これが解決できれば、このような発言はほとんど起きません。



ですが、ですが、


これだけだと、当たり前すぎるので


そのほかの理由を挙げてみます。


  ですが、ですが、これは根本的な解決ではないので


しっかりと



基礎力の増強を、英語の戦闘力をあげる努力をしっかりとしてください。

ではある程度基礎力があるという前提で考えると、なにが足りないかですね。 

では、・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 


何が、大切かというと、



模擬試験で高得点をあげる一つのコツは



特にできない生徒や、あまり英語が得意でない生徒に必要なのは


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・つまり

(えーーーーーーーい、長いんじゃ!!!!!!!!!!!!!)



問題を解く順序に解決策がある場合があります。


みなさんはどうやって問題を解いていますか。

私の言っているのは、



模試の、例えば、進研模試や全統マークなんかの大問の解く順番です。


 
あれって、だいたい5とか6とか問があるではないですか。

それをどういった順番で解いているかということです。


一般的にですよ、


大体の生徒は、第1問→第2問→第3問 -------- 第6問のように


順序通りに解答しますね。


ここに問題がある場合があります。

続きはこちらから☞


成績・偏差値アップ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。